· 

当会の独特な指導方法

通常、武道のレッスンは、

一つ一つステップを登っていく方法をとります。

これを「向上の道」と呼びます。

 

これに対して、当会では、

最初から、達人の極意を教えてしまい
上から下にくだって身につけていきます。

これを「向下の道」と呼びます。

 

武道の世界では、禁忌とも言える指導方針です。

 

日本では、まず盗め。が大原則です。

世界でも、この教え方は、無いでしょう。

 

「これがわからないと、あれは出来ないからね。

だから一つ一つ掴んでいく向上の道しかないんだよ。」

 

しかし、この方法には最大の問題があります。

 

それは一つのステップを

それまで過ごしてきた日常で無意識に身に付けてきた

身体の在り方、使い方はそのままに、

技の型を覚えていくことです。

 

それまでの身体の在り方、使い方が正しければ、それでいいでしょう。

しかし、ほとんどの人が間違っているのです。

 

姿勢も、動きも、何もかも。

 

そのままで、一つ一つ進んで行くとどうなるか?

わからないまま、出来ないままで、

 

型だけを一通り覚えるだけで、

出来たような気になって終わることになるのです。

たとえ、指導者となって一般人はだませたとしても、本人はわかっています。

使いものにならないことを。

 

そこでジプシーのように、あちこちの流派を彷徨ったり

様々な格闘技、武道を渡り歩き、

しかし、どこまでいっても、この最初の問題を解決できないまま

人生を終えてしまうのです。

当会は最初に、極意を教えてしまうことにしたのです。

さらには、身体の在り方も教えてしまいます。

 

そして、極めつけは、「身体」に留まらず、

「心」の秘密についても教えてしまいます。

 

それでも、受け取る気持ちが無ければ

わからずに通り過ぎる人もいます。

 

しかし受け取る気持ちがありさえすれば、

達することは可能となる教え方です。


なぜなら、合気道でお伝えするのは

新たに外部のスキルを習得するのではなく、

 

人間なら誰でも生まれながらに在る能力を

(ただし、現代人はほとんど忘れている。)

掘り出して、磨いていくことだからです。

 

だから、誰でも出来る。出来て当たり前。


シンプルすぎて、こんなに簡単でいいのと思えるのに、

いったん身に付けてしまいさえすれば、すぐに出来るだけでなく、

どんなスポーツにも、楽器演奏にも、お仕事にも

どんなことにでも応用が可能になるのです。